この記事では初心者向けにラクマートの使い方や細かな疑問点を分かりやすく解説します。
今回は中国向け卸サイト1688の商品をラクマート経由で注文するとき、色や種類など細かな指定ができない商品だったらどうすればいいか、についてです。
先に結論から言うとそのまま注文しても、担当者からどの指定で注文するか折り返し連絡が来ます。


画像のように金具の種類を指定できないものがありました。
私はシルバーで注文したいのですが、この場合は注文するとランダムで届くんですか?
買うのが不安です…。

青山真知子
ランダムでは届きません。
そのままラクマートから注文した場合は担当者から色や個数などの指定をするよう連絡が来ます。
速やかな注文のためにも備考欄で予め指定しましょう。
指定がなければ担当者から連絡が来る
色や種類、個数の指定がないまま注文すると、ラクマートの担当者からラクチャット経由で連絡が来ます。


青山真知子
「C-〇は1,2,3を1枚づつでお願いします」など
分かりやすく、端的な文章で指定を伝えましょう。
土日はお休みなので返信が週明けになります。
《解決策》備考欄で予め指定しよう
担当者が連絡してくれるとはいえ、メッセージに気づかずに返信が遅れてしまえば、結果として商品の到着も遅れます。そうならない為にも予め注文書の備考欄に指定内容を記入しましょう。
備考欄への記入方法は以下になります。
①買い物かごの商品を選択し、「注文へ」をクリック

②右端に「備考欄」があるので指定したい商品の色や番号を記入

まとめ
1688で色や種類が指定できない商品だった場合…
- そのまま注文しても、ラクマートの担当者から確認の連絡が来る
- 予め注文書の備考欄で指定内容を記入するのがスムーズ
今回は1688の商品をラクマート経由で注文するとき、色や種類など細かな指定ができない商品だったらどうすればいいか、について詳しく解説しました。

青山真知子
日本のサイトと比べると使いづらい部分もありますが、解決策が分かれば安心して使いこなせますね。
コメント