この記事ではgoogle chromeの拡張機能である「フリマアシスト」の導入方法を画像付きで詳しく解説します。

フリマアシストをインストールしましたが、出品日時や更新日時が表示されません。

フリマアシストは開発者のきよまろ氏の公式LINEをともだち登録し、トーク画面で「フリマアシスト」と入力すると出てくる「シークレットコード」を取得する必要があります。
詳しく解説していきましょう。
もしメルカリで中国輸入物販をやりたいと考えているなら、他のおすすめツールも以下の記事で紹介しています。
※2024年3月時点の情報です。拡張機能の名称、レイアウト等が変更されている場合があります。
フリマアシストの導入方法
- STEP1google chromeをダウンロード
google chromeのブラウザを利用していない方は、まずgoogle chromeをインストールします。
- STEP2chromeウェブストアで「フリマアシスト」のページを開く
- STEP3「chromeに追加」をクリック
- STEP4「拡張機能を追加」をクリック
- STEP5拡張機能のアイコンをクリックし、フリマアシストを選択
- STEP6シークレットコードを入力し、ボタンをクリック
きよまろ氏の公式LINEで「フリマアシスト」と送信して取得したシークレットコードを空欄に入力。
STEP1:google chromeをダウンロード

もしgoogle chrome以外のブラウザをお使いの方は、まずgoogle chromeをダウンロードする必要があります。
お使いのPCの種類によってダウンロード後のインストール方法が変わります。詳細は以下のヘルプセンターのページをご覧ください。
>>Google Chrome をダウンロードしてインストールする – Google Chrome ヘルプ
インストール後は「googleアカウントの作成」が必要です。アカウントの作成方法は以下のヘルプセンターのページで解説しています。
>>Chrome で Google アカウントを作成、管理する- Google Chrome ヘルプ
STEP2:chromeウェブストアで「フリマアシスト」のページを開く

chromeウェブストアで拡張機能「フリマアシスト」のページを開きます。
STEP3:「chromeに追加」をクリック

ページ右上の「chromeに追加」をクリックします。
STEP4:「拡張機能を追加」をクリック

確認画面が表示されるので、「拡張機能を追加」をクリックします。
STEP5:拡張機能のアイコンをクリックし、フリマアシストを選択

メニューバー右、パズルのピースのようなのアイコンをクリックすると、ダウンロードした拡張機能の一覧が表示されます。その中の「フリマアシスト」をクリック。
STEP6:シークレットコードを入力し、ボタンをクリック

記入欄に開発者であるきよまろ氏の公式LINEで取得したシークレットコードを入力し、横のボタンをクリック。シークレットコードが正しければボタンの横に「OK」の文字が出ます。
シークレットコードの取得方法はこちらの公式ブログをご覧ください。
参考:きよまろ公式ブログ「フリマアシストのコピー出品機能」利用手順 2024/1/12
以上で拡張機能が追加されました。
「裏シークレットコード」については以下の記事で詳しく解説しています。
Q&A
- Q出品日時や更新日時が表示されなくなりました。
- A
シークレットコードが変更されると機能が使えなくなります。公式LINEでもう一度「フリマアシスト」と送信して新しいものを取得してください。
- Q公式LINEで「フリマアシスト」と入力しても既読になりません。
- A
公式LINEが変更されるとシークレットコードが取得できなくなります。きよまろ氏のX(@re_kiyomaro)か公式ブログでご確認ください。
まとめ
- chrome以外のブラウザを使っている場合は、chromeをダウンロードする必要がある
- google chromeの拡張機能で、クリックするだけで簡単に導入できる
- LINEの友達登録をしてシークレットコードを入手すれば機能が使える
今回はchromeの拡張機能「フリマアシスト」の導入方法を解説しました。実際の使い方についても詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
裏シークレットコードの入手方法と便利な機能は以下の記事で解説。
もしメルカリで中国輸入物販を始めてみたい方には「アリババの画像検索」というツールもおすすめしています。
コメント