「アリババの画像検索」の使い方を詳しく解説!

便利なツール
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

この記事ではgoogle chromeの拡張機能である「アリババの画像検索」の使い方を画像付きで詳しく解説します。

「アリババの画像検索」をいれてみましたが、使い方がよく分かりません…。

青山真知子
青山真知子

アリババの画像検索は調べたい商品にカーソルを合わせて虫メガネアイコンをクリックするだけで似た商品を発注できる工場を調べられます。

今回はアリババの画像検索を使って商品をラクマートのカートへ入れるまでを解説します。

まず「アリババの画像検索」の導入方法を知りたい方は以下の記事をご覧ください。

※2024年3月時点の情報です。拡張機能の名前、レイアウト等が変更されている場合があります。

「アリババの画像検索」の使い方

  • STEP1
    画像にカーソルを合わせると虫メガネマークが出る
  • STEP2
    虫メガネマークにカーソルを動かすと横に「Alibaba」の文字が出る
  • STEP3
    虫メガネマークをクリックすると画像と似た商品が検索される
  • STEP4
    商品を注文したい工場を選ぶ
  • STEP5
    ラクマートのカートへ追加

①画像にカーソルを合わせると虫メガネマークが出る

②虫メガネマークにカーソルを動かすと横に「Alibaba」の文字が出る

③虫メガネマークをクリックすると画像と似た商品が検索される

青山真知子
青山真知子

右上にある「認定工場」にチェックボックスを入れ、隣の虫メガネマークをクリックすれば「实力商家」というアリババが認めた優良セラーのみが表示されます。その中から探すのがオススメ!

検索結果の見方は以下になります。

④商品画像をクリックして1688の商品ページへ

商品画像か商品名をクリックすると1688の商品ページへ跳ぶので、見本画像やセラーと商品の評価、最低ロット数などを見て吟味していきます。

⑤ラクマートのカートへ追加

1688のサイトで発注したい商品を見つけたら、商品ページ左上の「リンクをコピーする」をクリック。

ラクマートのサイトの検索バーに右クリック→貼り付けし、右端の虫メガネマークをクリックするとラクマート内でも商品ページが表示されます。

注文するときは最低ロット数に注意。これは最低発注量で、例えば≥5という表記なら1つの種類につき最低5つから注文できるという意味です。ロット数は商品により異なるので、1個から注文可能な商品もあります。

注文数を入力し、「ショッピングカートへ追加」をクリックすれば、ラクマート内のカートへ追加されます。

もし、今は注文しないけどキープしておきたいという場合、画像右下の「お気に入り」の横の星マークをクリックすればお気に入り商品一覧に追加できます。

アリババの画像検索のボタンが邪魔なときの対処法

「アリババの画像検索のボタンが被って使いづらい…」そんなときは拡張機能の利用を特定のサイトのみにしたり、任意のタイミングで使えるようにしたりできます。

特定のサイトのみで利用する

例えばメルカリでの商品リサーチのときだけ「アリババの画像検索」を使いたいときは、以下の手順で設定できます。

①メルカリのweb版を開く

②右上の拡張機能のアイコンをクリック

③拡張機能の一覧が表示されるので、「アリババの画像検索」の横の黒い点が縦に3つ並んだマークをクリック

④「サイトデータの読み取りと変更を行います」にカーソルを合わせ、「jp.mercari.com」を選択

⑥ページを再読み込みする

拡張機能をクリックしたときのみ利用

手順は上記の①~⑤まで共通ですが、⑥で「拡張機能をクリックしたとき」を選択します。その後、ページを再読み込みすれば設定完了です。

拡張機能の利用を制限するときに気を付けたい点

上記の方法で拡張機能の利用を制限すると「検索したい画像を右クリック→Alibabaで画像で検索」を選択したときに検索結果が表示されない欠点があります。

そのときは拡張機能の利用を「すべてのサイト」に変更してからご利用ください。

まとめ

「アリババの画像検索」の使い方
  • 検索したい画像にカーソルを合わせ、虫メガネマークをクリックするだけで画像と似た商品をアリババのショップ内から探せる
  • 認定工場」にチェックを入れて検索すれば、優良セラーのみが表示される
  • 特定のサイト内や使いたいときだけ虫メガネマークを表示させることもできる

今回はchromeの拡張機能「アリババの画像検索」の検索方法を解説しました。まず、導入方法から知りたい方は以下の記事をご覧ください。

もしメルカリで中国輸入物販を始めてみたい方には「フリマアシスト」というツールもおすすめしています。

スポンサーリンク

中国輸入代行ならラクマートがおすすめ

ラクマートをおすすめできる3つの理由
  • その①:登録時のデポジットや月額料金が不要!
  • その②:登録に店舗・ショップページが不要なのでメルカリでの販売や個人利用目的でも登録できる!
  • その③:対応が迅速!見積りや買い付け対応、チャットのレスポンスが早い。

私が現在仕入れで使っているサイトです。登録は無料登録時のデポジットや月額料金が不要なので、中国輸入が気になる方は気軽に登録してみてください。

便利なツール
スポンサーリンク
青山真知子

名前はHNです。
メルカリでレザーバッグを販売中。
30代/女性/独身/静岡県在住/コミュ障
大学卒業後に就活失敗、引きこもりと短期バイトを繰り返し、チャットレディに。一念発起し、2023年に中国輸入×メルカリ物販で起業。
試行錯誤しながら一人前の事業主を目指す様子をリアルにお伝えします。

青山真知子をフォローする

コメント